- 1名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-28 09:08:42
-
摂らないよりましだとは思うが・・・。
本当のところはどうなのかな。
- 7名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-29 14:59:34
-
>>1
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
- 106大地の恵みの名無しさん2009-06-04 17:10:27
-
>>1
京都以外では水菜を生食させまくってるけど、あれはなんでなんだ?
水菜は煮たときのシャキシャキ感で食べる物であって、生なんてうまくないのに。
しかも子供の嫌いな野菜第一位になってるし、そりゃあんな苦みのあるものを生なんてだめだろ。
繊維もがしがしのこるし消化に悪い。
コンビニものでも一時期山の様に使われてたし本気で意味解らん。
- 8名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-30 03:39:15
-
>>7
>>1じゃないけど
野菜の中には生で食べると人間の細胞を傷つけるものがあるってテレビで言ってた。
ソースはぐぐれば出てくるよ。
電子レンジでチンすると良いらしい。
- 912008-08-30 11:12:04
-
まあひとつ挙げると、日本には生野菜を食べる習慣が無かったってことだそうだ。
昔、横井庄一という人が戦争に行って戦争が終わったのを知らずにジャングルに隠れ住んでいて、28年が経って日本に戻ってきたという事件があった。
彼の言うには豊かな暮らしぶりを見て敗戦とは信じられなかった、でも生で野菜を食べているのを見て、ああ日本は戦争に負けたんだなと納得したんだそうだ。
伝統的な食習慣というのは馬鹿にできないからね。
生野菜を食べる習慣のある地域というのはそもそも摂取量が少ないか、何かデメリットを打ち消すような食べ合わせというか食習慣があるんじゃないのかな。
和食は野菜を沢山摂るけど、必ずなにがしかの手を加えてる。これには意味があるんじゃないか。
もやもやとした疑問ばかりではっきりとは言えないのだが、生野菜のドカ食いはヤバイかも、そんな気がしてる。
- 16名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-31 03:18:09
-
>>9
その取り残された日本兵の話興味深い
出典かなにかあるならおしえて
- 10名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-30 11:33:12
-
レンジでチンは嫌だな、生野菜より身体に悪そうでw
自分はマイぬか床を持ってて自家製ぬか漬けを食べてるから
生でいける野菜はサラダじゃなくて基本的にぬか漬けで食べ
る事にしている。栄養価もアップでお勧めだなあ・・・
それほどポピュラーじゃないけどお勧め野菜は、菜の花・ゴーヤ
ピーマン・長芋・カリフラワー・ブロッコリーの茎・新ショウガとか
メジャーなキュウリや大根とか人参以外にも色々あったりする。
- 11名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-30 15:11:51
-
>>10
> レンジでチンは嫌だな、生野菜より身体に悪そうでw
ふふふ
ところがそうじゃないんだな。
電子レンジでチンすると野菜の細胞が壊れるので
生野菜で食うより栄養を身体に取り込みやすくなるんだよ。
煮炊きしたり漬け物にするとせっかくの栄養が外部流出したり
変化してしまったりするんだぞ〜
- 12名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-30 17:22:28
-
>>10
糠漬けは乳酸菌たっぷりだからお腹の調子が良くなるらしいね。
- 13名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-30 17:44:27
-
>>11
へー、それは初耳だな。電子レンジのメーカーが聞いたら喜びそうだw
>>12
そうだね、何より美味しいしプラス栄養価も高ければ食べないと損。
でも、買うと高いし自分で作った方が美味しいので自家製を勧める。
冷蔵庫ぬか漬けでも美味しく漬かる&毎日かき混ぜる必要もない。
日本人にはヨーグルトみたいな動物性の発酵食品よりもぬか漬けや
味噌・納豆みたいな発酵食品の方が身体に合っているという学者も
いたりするけどね、実際どうだろうか。
- 14名無しさん@お腹いっぱい。2008-08-30 18:38:13
-
>>13
> へー、それは初耳だな。電子レンジのメーカーが聞いたら喜びそうだw
えー!?
NHKや民放で何度も放送してるのに〜
テレビ見ない人なのかな…
- 23名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-02 12:40:23
-
21です
上のも書いた考えから野菜はなるべく生で食べるようになって2年位
ですが、今のところ健康上問題はありません。以前より肌がすべすべ
になって来たような気はします(あっ自分男ですけど)
- 36名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-05 08:40:30
-
まあ自然の摂理に逆らって地球を破壊しながら生きてるのが人間なわけだ
- 43名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-07 21:00:29
-
生野菜は大阪の生野区で作られている伝統野菜で
「いくのな」と読む
- 45名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ2008-09-14 04:28:22
-
>>43
小松菜の原産地は江戸川区小松川だって知ってる?
- 44名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-08 11:15:49
-
生のにんじんはビタミンCを破壊してしまうらしいね
あんなの生で食っても大して美味くないんだから茹でて甘みを引き出して
ポン酢で食った方がいいよ
- 46大地の恵みの名無しさん2008-09-24 23:17:29
-
>>44
そうなんか
じゃあ、生のにんじんジュースも逆効果なのかな
- 47大地の恵みの名無しさん2008-10-01 23:12:39
-
>>46
市販の野菜ジュースのニンジンは茹でてあるから大丈夫だお
- 49大地の恵みの名無しさん2008-10-03 18:19:43
-
人間はどう考えても草食動物です。牛、馬、山羊、みんな生で草や野菜を
食べてるではありませんか、人間だけ例外なんてことはありません。
生のほうが良いよ。
- 50大地の恵みの名無しさん2008-10-03 20:56:58
-
>>49
生より電子レンジでチンした方が栄養を取り込みやすい
- 68大地の恵みの名無しさん2008-10-08 21:42:05
-
ミキサーならそうですね
でも家で使ってるのはジューサー・・・orz
- 69大地の恵みの名無しさん2008-10-08 23:23:32
-
>>68ジューサーだと皮や繊維に含まれる栄養が取れないけどある程度取ったことにはなる。
- 71大地の恵みの名無しさん2008-10-10 01:51:29
-
>>69
生で食べる半分くらいでもジュースなら大量に飲めるから
かなりの栄養は取れてるのかな
- 73大地の恵みの名無しさん2008-10-10 04:50:22
-
中華料理では、野菜は 湯通し 油通し して殺菌する。
まあ、今の野菜は農薬で虫がいないから、生で食べられるけどw
農薬はアメリカ人が、サラダを食べる為に発明したようなもの。
- 74大地の恵みの名無しさん2008-10-10 05:59:02
-
>>73
大嘘書かないように。
中国では、冷たいものは食べない。必ず火を通す。
農薬は、北米で発明された物ではない。
- 75大地の恵みの名無しさん2008-10-10 15:31:26
-
>>74
>中国では、冷たいものは食べない。必ず火を通す。
都市部の富裕層はそうでもないようだ。
今は刺身や寿司も食べるみたいだから。
- 84大地の恵みの名無しさん2008-12-03 09:58:52
-
興味深いスレだ
自分も生で食って良いのか加熱した方が良いのかよく悩む
軽く湯通しはどうなんだろうか?
じゃがいもは千切りにして軽く湯通ししサラダにするのが一番栄養あると聞いたんだが…
- 85大地の恵みの名無しさん2008-12-03 11:02:28
-
>>84
野菜にもよるよ
茄子みたいにアクのあるのは生では無理だし
ほうれん草なんかは硝酸が含有してるからこれもまた加熱した方が良いよ
今、個人的にハマっているのは茹でや蒸しかな?
温野菜みたいにして食べると量も食べれるし野菜の味も損なわれずオヌヌメ
- 107大地の恵みの名無しさん2009-06-04 17:40:49
-
>>106
生でサラダとかにしてもけっこう旨いけどな〜、自分は関東に住んでるけど
近所で売ってる水菜は苦味なんてないよ。それと子供の嫌いな野菜第一位って
意外だな、京都限定の話?
- 112大地の恵みの名無しさん2009-06-08 13:15:30
-
大根人参、各50g毎日生で食ってるんだけど止めた方が良いのかな
- 113大地の恵みの名無しさん2009-06-08 13:29:56
-
>>112
- 120大地の恵みの名無しさん2010-04-18 01:14:46
-
生で食べるのがいいのか、熱を通した方がいいのか、それは野菜によるとしか言いようが無いんじゃないか?
例えば、キャベツの主要な栄養分であるビタミンCやビタミンUは熱に弱いので、
キャベツは生で食べるのが最も効果的だ。
逆にニンジンなんかは、生のままだとビタミンCを分解する酵素があるので、
ビタミンCの豊富な野菜と一緒に摂るなら加熱した方が良い。
ニンジンに豊富なベータカロチンは脂溶性なので、油と一緒に炒めて食べると効果的に栄養を吸収できる。
- 121大地の恵みの名無しさん2010-04-18 16:57:24
-
>>120
> 逆にニンジンなんかは、生のままだとビタミンCを分解する酵素があるので
>>113
- 134大地の恵みの名無しさん2010-06-04 09:53:43
-
生でないと摂れない栄養や酵素があるんでしょ?
大根は消化を助ける…とか言うけど、おろし鍋にすると加熱で酵素破壊
- 157大地の恵みの名無しさん2011-07-30 04:21:16
-
でも野菜って調理すると栄養抜けてしまうから食べる価値半減するように思う。
- 169淀屋橋ハニワ2013-03-29 17:09:06
-
リコピンは聞くけど
ヒスタミンって聞いた事ないけど
トマトに入ってるのか?
- 176大地の恵みの名無しさん2013-10-03 07:33:02
-
>>169
ヒスタミンて血液中に含まれる成分で、ストレス感じたりしてヒスタミンが増加すると蕁麻疹とか引き起こすって聞いたよ。
だから食品には入ってないとおも^_^;
- 178sage2013-11-13 19:35:40
-
仮に加熱してビタミンが半減したとして生で1キロ食べるのと加熱して2キロ食べるのとどちらが食べやすいか